こどもの日コンサート2022にむけて、中学生プロデューサー準備中

横浜みなとみらいホールで2000年より続く大人気企画「こどもの日コンサート」。

▼URL
https://mmh.yafjp.org/mmh/recommend/2022/05/kodomonohi2022.php

現在、中学生プロデューサーが公演に向けて準備の真っ最中!
今回のリリースでは公演準備の様子をレポート。広報を担当する中学生プロデューサーにも公演の見どころを寄せていただきました。
奮闘する「中学生プロデューサー」のご取材・応援をお願いいたします。

第2期中学生プロデューサー©平舘平

 

■中学生プロデューサー

「子ども達が社会を学ぶ場」の創出を目的に2021年より、毎年5/5に開催する「こどもの日コンサート」の公演制作に携わる形で始動。
第2期の今年は広報、プログラム作成、構成台本の3チームに分かれ、今年の1月から準備を進めています。

▼活動日誌はこちら
https://mmh.yafjp.org/mmh/blog/cat301/

中学生プロデューサー会議の様子©平舘平
中学生プロデューサー会議の様子©平舘平
中学生プロデューサー会議の様子©平舘平

 

■公演概要

名称:こどもの日コンサート2022
会場:神奈川県立音楽堂 〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9-2
(JR根岸線「桜木町駅」より徒歩8分ほか)
※横浜みなとみらいホールは大規模改修に伴い休館中です。再開館は2022年秋を予定しています。
日程:2022年5月5日(木・祝)
時間:1回目/14時00分-15時00分、2回目/16時30分-17時30分
出演:岩村力(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、岩崎里衣(司会)
申込:横浜みなとみらいホール仮事務所チケットセンター
045-682-2000(営業時間11時00分-16時00分※金土日祝除く)
完売となっておりましたが、4月13日(水)11時00分より各回ともに追加販売を行います。
主催:横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
後援:横浜市教育委員会
協力:神奈川フィルハーモニー管弦楽団、京セラ株式会社 みなとみらいリサーチセンター

 

■公演開催までの流れ

・2021年
2021年8月
中学生プロデューサー第1期生による企画会議。前回公演の結果をもとにテーマ、時間、対象者、曲目、チケット価格などを話し合いました。

2021年11月
中学生プロデューサー第2期生(2022年)を募集。市内外から27名が集まりました。

2021年12月
公演内容の確定。8月の企画会議で出た意見をもとに指揮者やスタッフで内容をブラッシュアップ。中学生プロデューサーによる発案から公演テーマを決定、そして前回公演からチケット金額や対象年齢、開演時間を改訂しました。

・2022年
2022年1月15日 顔合わせ
中学生プロデューサー第2期生初の顔合わせ。自己紹介の後はホールプロデューサーの藤木大地を講師に「プロデュースする」ということについて考えを深めました。講義のあとは広報、配布プログラム製作、構成台本の3チームに分かれ、体制や今後のミッションを確認。

2022年1月29日 選曲会議
中学生から公募した曲目の中から「中学生メドレー」を作るための選曲会議を開催。
みなとみらいを意識した「ブルー」をテーマに、親子で楽しめる・自分らしさを感じられるといった要素も盛り込み、下記の曲目に決定しました。
(1)銀河鉄道999/ゴダイゴ
(2)アンダー・ザ・シー/「リトル・マーメイド」より
(3)パイレーツ・オブ・カリビアン
(4)群青/YOASOBI
(5)イエスタデイ/Official髭男dism
(6)なないろ/BUMP OF CHICKEN
(7)This is me/「グレイテイスト・ショーマン」より
(8)Permission to dance/BTS

2022年2月19日 プログラム曲順決め
横浜みなとみらいホールの館長であり構成作家の新井鷗子とともに演奏曲順を決定。いろんな年代が想定されるお客様に一番楽しんでいただける順番を考えます。
曲順を決める上で、どこで司会を入れるか、というのも重要なポイント。様々なアイデアをひとつにまとめ、最終的に次の曲順にきまりました。
(1)モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク
(2)『ドラゴンクエストⅢ』より「ロトのテーマ」
(3)モーツァルト/トルコ行進曲
(4)モーツァルト/交響曲第40番
(5)ハイドン/「時計」より第2楽章
(6)中学生メドレー
(7)ZARD/負けないで

2022年3月19日 配布プログラム製作
デザイナーのヤナキヒロシさんを講師にチラシや配布プログラムの進め方の講義。これまでに手掛けてきた制作物をご紹介いただき、今回の作成物にも期待を膨らませます。5月の本番に向けて実際にプログラム製作チームが中心となって、このあと進めていきます。

・今後の活動予定日(取材可能です)
4/10(日)※レセプショニスト講習
4/23(土)※舞台スタッフ講習
5/4(水祝)※リハーサル

会場:京セラみなとみらいリサーチセンター(神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7−1)
5/4のみ、かながわアートホール(横浜市保土ケ谷区花見台4−2)

2022年5月5日(木祝)「こどもの日コンサート2022」
会場:神奈川県立音楽堂(神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-2)

 

■中学生プロデューサー・広報担当メンバーが公演の見どころ・注目してほしいところをPR!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です